概要(技術支援本部について)
技術支援本部は、全学的な技術支援及び持続的な技術の継承等をはかることにより、本学の教育研究支援体制強化並びに技術職員のスキルアップやキャリア形成を目的とした組織です。
2007年3月に「教育研究支援本部」の名称で設置され、2013年4月に「技術支援本部」へ改称、さらに2018年10月に改組され、現在に至っています。
技術職員向けのSD研修企画のほか、部局を越えた全学技術支援・技術協力の仕組みを構築し、本学の教育研究力向上に資する活動を行っています。
運営体制
技術支援本部 本部長 行松 泰弘
技術支援本部 副本部長 井上 京
総括技術長 | 永井 謙芝 (総務企画部 情報企画課) | |
---|---|---|
グループ | ユニット | ユニットリーダー (青字:グループ長) |
分析系、実験・実習系グループ | 分析系ユニット | 岡 征子 (創生研究機構) |
実験・実習系ユニット | 山川 育生 (大学院農学研究院) | |
工作・観測系、環境・安全衛生系グループ | 工作・観測系ユニット | 高塚 徹 (低温科学研究所) |
環境・安全衛生系ユニット | 小畑 滋郎 (大学院理学研究院) | |
フィールドグループ | フィールド系ユニット | 北條 元 (北方生物圏フィールド科学センター) |
医学・動物実験系、情報技術系グループ | 医学・動物実験系ユニット | 越山 隆恵 (医学研究院) |
情報技術系ユニット | 永井 謙芝 (総務企画部 情報企画課) |
(任期 令和4年4月1日~令和6年3月31日)